「東京都青少年の健全な育成に関する条例」を改正しようとしていますね。
改正は正しくは改悪。
各方面のあまりの批判に押し切れず
6月までは継続審議ということになりました。
いろいろ詳しくは各自調べていただくとして
大まかには
都側は
18禁の漫画をさらに拡大解釈して
売り場で子どもの手の届かない所に置けと‥‥。
売り場の問題であって
言論封鎖や表現の自由の問題とは全く関係ない。
だそうです。
そんなの
ウソだと思うけど。。。。。。
「非実在青少年」という新しい造語がこの条例案の中に出てきます。
虚構の世界の登場人物で18歳以下と見受けられる人物のことだって????
すごく狡猾な言葉を作ったものだと
関心します。
表現なんて99.9999%はゴミの集まりです。
これは低俗だからダメだとか言ってたら
文化は生まれませんよ。
何が高級か
何が低級かは
受け手が判断すべきことでしょ?
子どもは自ら判断できないという前提にたったとしても
何かと言えば青少年の健全育成を盾にして
条例化するのは危ういと思います。
その子には親がいて家族があるんだろうから。
未来の子どものためになんて言い方はみんな弱いでしょ。
反対しづらいもん。
青少年はそんなに行儀がいいもんじゃないのが当たり前で
実際それでいいんだし
ましてや
行政や国が期待している青少年が本当に健全な姿なのかも疑問。
国や自治体が表現や言論に口を出したらどうなるのか?
こわいよ。
そんなことを思いながら
これ観ました。
![]() | グッドナイト&グッドラック 通常版 [DVD] (2006/11/22) ジョージ・クルーニーデヴィッド・ストラザーン 商品詳細を見る |
デビッド・ストラザーンの名演が光ります。
ジョージ・クルーニー監督は
みんなが望んでいるハリウッド映画を撮らなかったですね。
撮りたいものをちゃんと撮ったクルーニー監督に拍手。
ついでに‥‥
日本のアニメやマンガが優れているのは今更言うまでも‥‥。
世界に誇れる日本の文化なんでしょ????
常々思うのは
世界に誇るのって
ジブリやガンダムや押井守さんとかその辺のこと指してるなって。
でもそれだけじゃ全然嘘っぱちだと思います。
みんなが感動して高級だと思っているアニメなんて
アニメ作品全体の10%ほどのことでしょ。
その他90%は
エロマンガやクソゲー・エロゲーの延長にある
いわいるくだらない不出来なアニメだと思う。
だけど
それをくだらない屑だゴミだと言ったら
ジブリだってガンダムだってあり得なかったし
表現なんて存在しないですよね。
くだらいゴミの集積が表現だし文化だし芸術だと思います。
どれが高尚でどれが低俗かなんて☆を付けて割り切れるもんじゃないです。
その仕分けを国や自治体がやりだしたらどうなってしまうの?
世知辛い世の中です。
スポンサーサイト
